AZEのBLOG

  なんだこり?

2012年09月

4時半頃某目覚ましにて起こされる。
とりあえずミルク作ってあげて、、、雨降っているもんだと思い込んでたので二度寝。

8時頃からごにょごにょして9時半頃ホムセンに買い出しに行く。
道路乾いてるやん。朝走ればよかったかな?
まぁ、ごにょって以下を決めたので良しとしよう。



今回もまたとんでもルートを引いちゃったw
達成可能性は20%ぐらい?(個人的感覚)

でもいいんです!
自分の中で、何て言うか盛り上がるもんがあるんですよ。
それでこそキャノンボールだと思うんです!!


【おぼえガキ】
0.0,梅田新道,R1→r30
16.5,額田高架下,R308
18.8,暗峠,R308
32.7,奈良市役所,R24
40.9,R,泉大橋渡り上狛四丁目,R163
75.0,■■ファミマ伊賀服部町店
87.7,□道の駅伊賀
101.2,R1合流
102.6,☆道の駅関宿
126.1,L大治田一
136.1,四日市北署
145.3,伊勢大橋
148.8,尾張大橋
157.2,■■ローソン蟹江宝二丁目店
165.7,六番一丁目
166.9,★,L,白鳥橋西,R1離脱
170.3,★千竈通1,R1復帰
178.2,中京競馬場前駅
198.5,岡崎城
213.7,★関屋,R1離脱r374
230.0,★吉田大橋,R1復帰
230.5,L,西八町
236.0,S,★岩屋キャノンボウル

236.3,L,岩屋下
238.5.■■セブンイレブン豊川二川店
241.2,R,r402 → 細道
248.0,R,R301
249.8,L,★サークルK手前
252.7,R1復帰
256.5,YL,r316
261.3,R,★R257クロス → r316
270.0,S,大柳(R1クロス)
272.2,S,R150合流
311.7,L,臨港道路入口
331.0,S,富士見橋
336.9,S,r416
342.0,S,■■セブンイレブン焼津中港店
341.0,S,広野,R150合流
368.5,S,清水港,R149
373.5,L-R,清水寺,R1
375.4,R,興津中町(バイパス回避)
380.3,L,寺尾(バイパス回避)
391.0,R,富士川橋,R139,r380
412.1,S,■■ローソンL沼津大岡店
417.9,R,R1
422.3,S,□□ローソンニュー箱根店
436.9,S,箱根峠
440.6,S,■■セブンイレブン元箱根店
480.7,L,産業道路入口,r46,r45
497.7,L,桜ヶ丘,R467
502.6,S,山王原,R246
532.3,S,渋谷
537.2,R,三宅坂,R20
541.0,G,日本橋

KHS F20RA(小径折りたたみ)にて水曜ロードへ。
前日のセンサーセッティングがいまいちで、スピードをひろったりひろわなかったり。
何度か停まって調整していたら到着が遅れてしまう。

福王子交差点に着くと同時ぐらいでスタート。
前半はセコ走りして御経坂峠をトップ通過目論むも掛け遅れて2位。
次の緩斜区間も前方で頑張るも脚売切れ間近。
裏京見は終盤で完全に切られちゃいました。
さすがに三週間ほどダラリとしてたので身体がついてきてませんね。
いつもながら9時頃には出社したいので早々にドロンさせていただきました。


通勤時、久しぶりにメーター付けて走ってみたけどそこそこの巡航速度は出てるみたい。
CB時のペース感(負荷感)がおおよそつかめたかな。
一方で変速しないクセがついてしまっているので無駄にパワーを使っている場面も。しばらくは意識して変速する事にしよう。
Garminのメーターホルダーが破損。プラスチックの劣化。CB中でなくて良かった。
ハンドルポストのギコ音が最悪。Tacsのアッセンブリールブ多めでどうなるか試したけど全然ダメ。グリス超薄塗り作戦でいく事にしよう。

今日の収穫はこんなもん。ようやく気持ちに火が入ってきましたw

ブログ更新滞ってます・・・
モチベ維持のためにも読み返すためにも書いておいた方がいいような気がします。


2週間を切ったCBに向け準備万全といいたいところなんですが、
実のところ全然進んでおらずです。
今日はたまたま早く帰れたのでベランダでごそごそいたしました。

今回、駆るマシンはKHS F20RA。
小径折りたたみの通勤車。といってもDURA仕様だったりしますw
(ちなみに過去2回はORBEA OrcaにDHバー装備という高速巡航仕様)

通勤ではほとんど見ないことからメーター類を外していたのですが、
さすがにCBともなるとGarminさんの導きが必要になってきます。

イメージ 1
Garminのセンサーはこんな感じに付けてます。
リア-センターの長さの割にホイール径が小さいもんで通常の取り付け角度ではケイデンス/スピードセンサーが届きません。そこで写真のような角度を付ける自作アタッチメントにて対応してます。でもかなりシビアなセッティングが必要。あっエンド付近の汚れは気にしないでねw


この作業に先立って歪んだサドルも矯正しておきました。

イメージ 2
矯正前のサドル。よくこんなんで通勤してたと思うwww
簡単に直るかなと思っていたのですが、体重がかかるサドルレール(チタン)だけあってなかなか戻りません。7割ぐらい戻ったところでギブアップ(矯正後の写真は撮り忘れ)。こんなに堅いんだったらもうしばらく使えそうです。なのでCBもこのサドルで行く予定。


外部電源用のバッグはサドルバッグをフロントに付けることで対応予定。
ドリンクはBikeguyのキャップ交換作戦。補給食は背中のポッケに詰め込んで行こうかなと。

あとはライト類の選定、、、急がないとね。


※fb連携してみたがどうだろう?

3連休ですが、、、全然走ってませんw


土曜日はKS活動で『伊賀の里モクモク手づくりファーム』へ。まったりのんびりしたかったけど早稲田大学ばんざい同盟が来ていてうるさかったw

イメージ 3
ぐるぐるソーセージとノンアル地ビール。後者はハズレw


~~~

日曜日は走ろうと思ってルートをGarminにぶち込んでいたけどお疲れモードだったので二度寝を選択。

イメージ 1
つ、マシンまだこんな状態だしw

あまりにもダラモードだったせいか嫁さんから「ツールド沖縄は出ないの?」と言われる始末。まぁウラが見えすぎてるんだけどw  来年以降で考えとくわ。
クルマの3ヶ月点検行って買い物して散髪行って、、、ここのところほったらかしだったことを処理して終了。

~~~

月曜日、今日も良い天気。でも走りに行かず。
通勤に使っているKHS F20RAの歯飛びが酷いので交換する事に。
アウタートップ固定で走っているのでトップのみ摩耗。なのでスモールパーツにて対応。

イメージ 2
11Tなのでこのぐらいの摩耗で歯飛びします(奥が新品)。

ついでにチェーンやタイヤも交換して着々と準備を進める。
そう、すでに次の目標へと動き出しているのです。

10.6まで1ヶ月を切りました。
これまで以上に厳しい挑戦(ネタ込み)になるだろう。
けれどやるからには達成。それでこそCBerなのです。

だらだらと忙しくてなかなか更新できないw


今さらだけど大台ケ原HCのアフターを記しておく。
asagiriさん、すく水さん、Jestさん、ikame_rさんと入之波温泉。辺ぴなところなのにえらく賑わってました。お味はブラッドフレーバー。

その後は宇陀市のUDDAというカレー屋に。予約交渉するも3名までしか席(食材)確保できず。すく水さん、Jestさんはまたの機会ということでゴメンチャイを飲んでいただく事に。

イメージ 1
あいかわらずの佇まい。カクレカレー味がウマウマでした。


イメージ 2
おみやたち。すでに半分以上消滅しているけどw

イメージ 1

ロード 36~45歳 3位 1時間16分25秒
頭と身体を使って3位表彰台へ滑り込み。昨年の腹痛ダウンの雪辱晴らす。
やや守りの走りでしたが今シーズン最後(?)のレースを良い結果で終える事が出来ました。

~~~

今年の大台ケ原HCは例年の河合自治会館での宿泊を受け付けておらずだったわけで、、、
大会10日程前に確認電話入れてわかりました。遅過ぎ。

そんな中、superpippoさんのご好意で下北山スポーツセンターにご一緒泊する事になったわけですが、、、同泊者は、asagiriさん、すく水さん、Jestさん。それにikame_rさん加わって、関西キャノボクラスタ大集合w  ということでsuperpippoさんもキャノボ走ろうぜ!

~~~

さておきレース当日。会場までちょっと距離があるので3:30起床、4:00頃移動。
しかしながらスタート近くの小学校はすでに満車。しゃーないので中学校に駐車しアップする。
ほどほど程度で終了。今回はスタートから飛ばす気なし。
というのも昨年、もともと体調不良のところを序盤から突っ込んでいったら激腹痛。エラい目にあったので今回は慎重にレースがしたかったので。

適当時間になったのでスタート会場まで移動。いろいろと見知った面々が集まっております。
軽量化したり、だべったりして時間を過ごしていよいよ第2グループのスタートです。さぁ、気合い入れてゆるりと行くぞー!

スタート直後、ベルギー帰りの男Jestさんがドピュピュと飛び出していく。若いし早いな。おじさんはじっくり行かせていただきます。
唯一Jestさんに絡んだのはtubiのH田さん。自分と同じOrca乗りで実力も自分と同じくらい。付いて行く選択もあったけれど昨年のこともあったので見送る事に。

追走集団にて前を牽くも予定通り30秒程度で一旦後退。同スタートのasagiriさん、すく水さんも残っているようだ。あとSakataniのI城店長、川丸さん、青っぽいジャージの実業団の人なんかで8人ぐらい?

序盤の緩斜面区間は40km/hぐらいの走行。とはいえすでに前2人は見えず、どんだけ速いねん。でも保つのか?小処温泉過ぎるあたりまで追走集団の後方で待機。ローテの流れを利用して徐々に前へ。

先頭すく水さん、次に実業団の人、自分という並びでしばし走る。実業団の人がボトルから給水するのにラインを外したところでこの集団の先頭に出た。勾配が徐々に上がりセカンドパート区間へ突入。

大台ケ原HCのコースは大きく3パートに別れている。序盤の緩斜面区間、次に激坂を含む区間、最後にアップダウンのあるドライブウェイ区間。今回は序盤を抑え、激坂は淡々とこなし、崩れずにドライブウェイに入る作戦。というかまともにレースして完走したかったというのが本音ですw

激坂区間へ向けてしばらく登っていくとtubiのH田さんが落ちて来た。ここは難なくパスして突き進む。後ろについてきているのはSakataniの二人。
ここでちょっとしたハプニング。鹿ご一行の応援、ではなく横断がwww   自然いっぱ~い\(^0^)/


ここまでほどほどペースで苦しさはなかった。
けど念のための休憩と二人の様子を伺うためにコーナーで大外ラインを通って後方へ。このライン取りはヒルクラでの常套手段ですよね。Sakataniの二人が前へ。

I城店長がしばらく牽いた後、川丸さんが前に出た。これまで力を蓄えていたのか活きがよく、ちょっとした隙に間を開けられてしまう。しかし射程距離内。I城店長はペース上がらずなのか自分とも差が開いていく。しかしこちらも射程距離を保ってる感じ。
ドライブウェイ区間に入る前、この激坂区間で川丸さんを捉えたい。一時は4~50m程離されたけれど、無理をしない範疇でジリジリと差を詰めていく。後方にはまだI城店長の姿が、、、しぶとい。

上の方から地元応援団の太鼓の響きが、、、間もなく激坂区間が終わるという安堵感と川丸さんを捉えられない焦り。しかしまだレースは10km程続く。

ドライブウェイへ合流。川丸さんとは10秒と離れていない。高速走行を単独で行うのは良くないのでやや強引に踏込んでいって後ろへつく。ところが休む間もなくペースアップされ再び切られる。
30m以上離されたけど下ハン握って空気抵抗を減らしながら追走。今度は慎重に詰めて連結成功。しばらくして前を牽こうと加速するも、川丸さん対抗してペースアップする。何かガチ勝負状態みたいw

アップダウンの繰り返し。どうも平坦~下りなところで自分の方が速い様子。まだ付けるはず。
じっくりじっくり差を詰めていきゴール2km手前あたりで後ろへ付く事が出来た。
このまま後ろに付いたまま走り、ゴール直前でかわすのが一番確実。しかし、、、そんなセコいことはできないなw

下り基調のところで一呼吸おいてスパート。前に出る。その際、川丸さんに後ろへ入るようサインを出す。ここまで前を走っていただいたので、こちらもモチベーション/ペースを維持できたわけだし、何よりそうしないと先にゴールする権利無いような気がした。

下り基調のところを数百m牽いてラスト1kmを切る。やや登りに入ったところで川丸さんが前に出た。付いていきたいが脚がない。20m近く開けられるがとにかく粘る。距離が詰まり出したけれど追いつく事なくゴール。完敗です、、、ってまぁカテゴリー違うんですけどねw でも出し切って楽しいレースができたので満足。



練習の追い込み具合からしたら妥当なところまでレベルを戻せたかなと。3位という定位置(?)にも入れたしw
逆に言うとまだまだレベル上げられる余地を感じたレース。今シーズンはもうエントリーしているものがないので、来シーズンのどこかのレースで表彰台の真ん中に立てたらと思います。


<アフター編につづくかも>

日曜なので朝市サイクリング。
マシンがレース仕様だったため、ボトル、ライト、メーターが未装備。
慌てて準備して向かうも10分程遅く到着。ちょうどみなさん出発するタイミングだった。


途中で前方へ出てみたら集団ごとペースアップ。江文の手前までかなりの人数で進行。
登り半ばあたりでダンシングでロングアタック気味に出る。
どのくらい保つかのテスト、、、すぐへばりましたw 大台ケ原では使えんね。
一旦下って中学生君見つけてそこから再び登り出す。
アウター×トップで逃げ切れるか、、、余裕。って中学生相手に何をしているのかw


アフターは朽木方面。高速区間や湖岸の平坦区間でペダリングの修正を行いたいから。

朝市会場からタイム計測。今日は途中トンネルは通らず旧道。どっちが速いんでしょう?
花折峠下り出してしばらくしたら風向き好転。ヒャッホゥ~モードで47~50km/h巡航。
最後はバテてペース落ちたけれど朽木の信号のところまでで52分56秒。自己ベスト。

その後はたらたらと朽木スキー場ルートでR161に出る。
道の駅 藤樹の里あどがわで休憩。でも補給は横のサンクスでおにぎりとミルクフランスでしたw
湖岸道路も比較的良い風向きで36km/h前後で快走。ペダリングもかなり安定してきた。
坂本まで南下して山中越にて帰宅。132km。


イメージ 1
もう稲刈りが始まりますね。

↑このページのトップヘ